著者紹介

岩崎 淳子(いわさき じゅんこ)
ファイナンシャルプランナー
「Smart & Responsible」代表。 マーケティング戦略やアナリスト業務を経験した後、2000年に夫の転職を機に米バージニア州へ移住。子育てをしながら米国公認会計士、パーソナル・ファイナンシャル・スぺシャリトに合格。日本と全く異なるアメリカのシステムに戸惑った経験をベースに、個人向けファイナンシャルプラニングの情報提供サイトを立ち上げる。大金持ちでないからこそのプラニング・バランスのとれた家計システム・人任せにせず自分で考える姿勢をモットーにプラニングサービスを提供中。聖書をこよなく愛するクリスチャン。現在は米カリフォルニア州在住。著書に『お金が勝手に貯まってしまう 最高の家計』(ダイヤモンド社)。
執筆・監修コンテンツ
-
世界経済成長の果実を取り逃す!? 投資における「ホームバイアス」とは
- 2021.03.19
-
米国モーニングスター社評価システムの変遷に見る、投資信託の“目利き”とは
- 2021.02.22
-
ファンドの洗練、デフォルト投資―アメリカ版企業型DC・401(K)が進化した理由
- 2021.01.20
-
自己流は遠回り!? 本気のファイナンシャルプランはプロとの協業で手に入る
- 2020.12.21
-
ミリオネアも資産形成に活用!「ターゲット・デート・ファンド」とは
- 2020.11.19
-
アメリカの401(k)や健康保険に見る、「自助努力」の不都合な真実
- 2020.10.20
-
福利厚生から税金まで―渡米後に待ち受ける“選択”というハードル
- 2020.09.29
-
ESG投資、ファクター投資etc. アメリカの人気ファンド事情
- 2020.09.07
-
アメリカ在住FPが語る、資産運用で成功する人・しない人
- 2020.08.05
-
「アメリカでは資産運用が当たり前」なイメージの裏側にある格差とは
- 2020.07.20