- トップ
- iDeCo(イデコ)
- 松井証券のiDeCo(イデコ)おすすめポイント・評判は?【2021年】
松井証券のiDeCo(イデコ)おすすめポイント・評判は?【2021年】
- 最終更新日:2021.02.24
- 公開日:2019.11.25

徹底的に「低リスク・低コスト」にこだわった商品ラインアップが特徴の松井証券は、2020年10月に取扱商品を大幅に拡充。ひふみ年金やeMAXIS Slimシリーズ全てが購入可能になり、さらに魅力的な商品ラインアップになりました。
このページでは、口座開設前に必ず調べておきたい松井証券の「おすすめポイント」「評判」「商品ラインアップ」について解説します。
まなぶ
くん先生、松井証券のiDeCoのおすすめポイントは?
小沢先生松井証券は、「口座管理手数料の安さ」「iDeCoシミュレーターで節税額を確認できる」「安心して取引できる環境」の3つがおすすめポイントだよ
まなぶ
くん松井証券のiDeCoをもっと詳しく教えて!
目次Menu
手数料 | ・加入時に支払う手数料: 2829円(業界最低額) ・毎月支払う口座管理手数料:月171円(業界最低額) |
---|---|
取り扱い商品数 | 40本(2021年2月17日時点) |
サービス | ・iDeCoの具体的な手続き等、電話でしっかりサポートしてくれる ・システムの安定性やセキュリティ対策を追求 |
1松井証券のiDeCo(イデコ)3つのおすすめポイント
①口座管理手数料がだれでも無条件で最も安い!
松井証券のiDeCo(イデコ)では、加入時に支払う手数料が業界最低額の2829円。さらに、毎月支払う口座管理手数料も月171円と、こちらも業界最低額です。
中には資産残高や掛け金の額など一定の条件をクリアすることで、最低額(月171円)の口座管理手数料を認める金融機関もありますが、松井証券の口座管理手数料の場合、だれでも無条件で最も安い額でイデコを利用できます。
②「iDeCoシミュレーター」で自分がいくら節税できるのかチェックできる
iDeCo(イデコ)をはじめたい!と思っても、そもそも自分にはイデコへの加入資格があるのか、はたまた加入できても、いくらまでお金を掛けられるのかがわからない人って、結構多いのです。そんなときに役立つのが「iDeCoシミュレーター」という松井証券のツールです。
「iDeCoシミュレーター」には、「加入診断」と「節税シミュレーション」の2つの機能があります。「加入診断」では、加入資格の有無や掛金の上限が確認でき、「節税シミュレーション」では、自分の収入や立場に合わせた節税額をシミュレーションしてくれます。
「iDeCoシミュレーター」でイデコに関する疑問を一気に解決しましょう!
③創業100年の安定感!安心して取引できる環境を用意
松井証券は創業100年を超える歴史ある会社ですが、常に新しい挑戦を続けています。もともと顧客と営業職員との対面取引がメインだった松井証券が、証券業界でいち早くネット取引を導入し、普及させたことがそれを物語っています。
さらに、財務内容の健全性を高めて、システムの安定性やセキュリティ対策を追求している点も見逃せないポイントです。
2松井証券の利用者からの評判は?
オリジナルの管理画面と商品ラインナップに高評価
そんな松井証券の評判って、実際のところどうなのでしょう? 利用者のリアルな声を聞いてみました。
私が独自に取材した松井証券の評判は以下のとおりです。
- 「資産の管理画面がシンプルで見やすい」(30代女性)
- 「特に手数料の低い商品を厳選している印象」(30代男性)
「オリジナルの管理画面」の使いやすさや、商品ラインナップの良さについて、松井証券を評価して利用している人が多いように見受けられました。
まなぶ
くん管理画面の使いやすさも、金融機関選びの重要なポイントだね
3松井証券のiDeCo(イデコ)積立商品ラインアップを検証
豊富な商品ラインナップ
「商品ラインナップの良さ」について利用者から評価を得ている松井証券のiDeCo(イデコ)ですが、具体的にどんな積立商品があるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。
松井証券のイデコの商品は、全部で40本。そのうち元本確保型(定期預金)は1本で、投資信託が39本あります。
商品名 | 種類 | 年利 |
---|---|---|
みずほDC定期預金1年定期 みずほ銀行 |
定期預金 | 0.002% |
ファンド名 運用会社 |
投資対象 | 純資産 総額 (円) |
信託報酬 (年率・ 税込) |
---|---|---|---|
One DC国内株式インデックスファンド アセットマネジメントOne |
国内株式 インデックス |
510億 | 0.1540% |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 三菱UFJ国際投信 |
国内株式 インデックス |
284億 | 0.1540% |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 三菱UFJ国際投信 |
国内株式 インデックス |
84億 | 0.1540% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド ニッセイアセットマネジメント |
国内株式 インデックス |
30億 | 0.2145% |
ひふみ年金 レオス・キャピタルワークス |
国内株式 アクティブ |
485億 | 0.8360% |
三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
国内債券 インデックス |
441億 | 0.1320% |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス 三菱UFJ国際投信 |
国内債券 インデックス |
118億 | 0.1320% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 三菱UFJ国際投信 |
外国株式 インデックス |
2832億 | 0.0968% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 三菱UFJ国際投信 |
外国株式 インデックス |
1693億 | 0.1023% |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) 三菱UFJ国際投信 |
外国株式 インデックス |
31億 | 0.1144% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 三菱UFJ国際投信 |
外国株式 インデックス |
441億 | 0.1144% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 三菱UFJ国際投信 |
外国株式 インデックス |
1064億 | 0.1144% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) 楽天投信投資顧問 |
外国株式 インデックス |
2070億 | 0.1620%程度 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) 楽天投信投資顧問 |
外国株式 インデックス |
752億 | 0.2120%程度 |
iFree NYダウ・インデックス 大和アセットマネジメント |
外国株式 インデックス |
215億 | 0.2475% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 三菱UFJ国際投信 |
新興国株式 インデックス |
574億 | 0.1870% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 三菱UFJ国際投信 |
外国債券 インデックス |
181億 | 0.1540% |
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり> アセットマネジメントOne |
外国債券 インデックス |
91億 | 0.2200% |
iFree 新興国債券インデックス 大和アセットマネジメント |
新興国債券 インデックス |
48億 | 0.2420% |
三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド 三菱UFJ国際投信 |
新興国債券 インデックス |
118億 | 0.3740% |
eMAXIS 新興国債券インデックス(為替ヘッジあり) 三菱UFJ国際投信 |
新興国債券 インデックス |
9億 | 0.6600% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
799億 | 0.1540% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2030(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
27億 | 0.3740% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2035(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
12億 | 0.3740% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2040(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
19億 | 0.3960% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2045(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
7億 | 0.3960% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2050(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
11億 | 0.3960% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2055(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
3億 | 0.3960% |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2060(確定拠出年金) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
3億 | 0.3960% |
セレブライフ・ストーリー(2025) SBIアセットマネジメント |
バランス アクティブ |
15億 | 0.6604%程度 |
セレブライフ・ストーリー(2035) SBIアセットマネジメント |
バランス アクティブ |
23億 | 0.6590%程度 |
セレブライフ・ストーリー(2045) SBIアセットマネジメント |
バランス アクティブ |
14億 | 0.6599%程度 |
セレブライフ・ストーリー(2055) SBIアセットマネジメント |
バランス アクティブ |
7億 | 0.6548%程度 |
eMAXIS Slim 国内リートインデックス 三菱UFJ国際投信 |
国内不動産投信 インデックス |
61億 | 0.1870% |
たわらノーロード 国内リート アセットマネジメントOne |
国内不動産投信 インデックス |
99億 | 0.2750% |
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 三菱UFJ国際投信 |
外国不動産投信 インデックス |
50億 | 0.2200% |
たわらノーロード 先進国リート アセットマネジメントOne |
外国不動産投信 インデックス |
99億 | 0.2970% |
ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし) 日興アセットマネジメント |
コモディティ インデックス |
66億 | 0.4070% |
ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり) 日興アセットマネジメント |
コモディティ インデックス |
81億 | 0.4070% |
- ※純資産総額、信託報酬は2021年2月17日時点の数値。
「徹底的に低リスク・低コストにこだわった究極の商品ラインナップ」。これが私の松井証券のイデコ商品に対する感想です。
投資信託においては、39本中34本がインデックスファンドであり、投資信託を保有している間にかかる信託報酬が年率0.2%台(税込、以下同)以下と格安クラスの商品を多く取りそろえています。
中でも、外国株式を投資対象とした投資信託の中で、信託報酬が最安クラス(0.1023%)である「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」があるのは注目すべき点です。
低コストをメインとした業界最多水準(40種類)の品揃えで、自分にあった商品選びができるでしょう。
4お金のプロが選ぶ!松井証券のiDeCo(イデコ)おすすめの積立商品は?
それでは松井証券のiDeCo(イデコ)の積立商品の中から、どれを選んで運用すればいいのでしょうか? 以下の「3つの基準」をもとに、おすすめの商品3本をピックアップしました。
- 「積み立てた資産は減らしたくない!損したくない!」
→そんなあなたは「定期預金」一択で! - 「資産は増やしたいけどコストをかけたくない!」
→そんなあなたは「インデックスファンド」一択で! - 「資産は増やしたいけどめんどくさいのはイヤ!」
→そんなあなたは「バランス型ファンド」一択で!
↓この「3つの基準」について詳しくは、こちらの記事をクリックしてご覧ください。
合わせてこちらもチェック!
ここから、おすすめする3つの商品とその特徴・魅力を見ていきましょう。
①「積み立てた資産は減らしたくない!損したくない!」人はこの商品!
みずほDC定期預金(1年) <定期預金>
商品名 | 種類 | 年利 |
---|---|---|
みずほDC定期預金1年定期 みずほ銀行 |
定期預金 | 0.002% |
現在超低金利の定期預金は、投資信託に比べて資産を増やせる見込みは低いかもしれませんが、たとえどんな商品を選んだとしても、掛け金の全額が所得控除されるという税制優遇が受けられます。
「資産を絶対に減らさず、確実に節税効果は得たい」という方は、定期預金を選ぶとよいでしょう。
②「資産は増やしたいけどコストをかけたくない!」という人はこの商品!
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス <インデックスファンド>
ファンド名 運用会社 |
投資対象 | 純資産 総額 (円) |
信託報酬 (年率・ 税込) |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 三菱UFJ国際投信 |
外国株式 インデックス |
1693億 | 0.1023% |
この商品をおすすめする最大の理由は、信託報酬が年率0.1023%と激安な上に、日本を除く世界中の株式に分散投資できる仕組みのインデックスファンドだからです。
長期投資では、より高い成長性が期待できる外国の株式に幅広く投資している商品を選んだ方が、リターンを見込めると思い、この商品を選びました。
純資産総額もここ1年間で約834億円(2021年2月17日時点)も増えています。将来に期待できる商品だと思います。
③「資産は増やしたいけどめんどくさいのはイヤ!」という人はこの商品!
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) <バランス型ファンド>
ファンド名 運用会社 |
投資対象 | 純資産 総額 (円) |
信託報酬 (年率・ 税込) |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 三菱UFJ国際投信 |
バランス インデックス |
799億 | 0.1540% |
「国内債券」「先進国債券」「新興国債券」「国内株式」「先進国株式」「新興国株式」「国内リート(REIT/不動産投資信託)」「海外リート」の8つもの資産への分散投資を可能にしているバランス型ファンドです。
また、信託報酬も年率0.154%と低水準で、純資産総額も直近1年間で約328億円(2021年2月17日時点)も増やしています。
「どの商品を選べばいいのか全然わからない……」という方は、まずは「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」1本だけを選択して運用するのもアリです。
以上、松井証券のイデコのおすすめ商品3本をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
まなぶ
くんうんうん、松井証券のイデコは、とにかく『投資初心者に向いている商品だけを集めている』という感じがしたよ
小沢先生その通りね。わかりやすさにこだわったというだけあって、基本的にはどれも初心者には良い商品だと思うよ
↓その他にも様々な基準での金融機関の比較をしています。詳しくはこちらの記事をクリックしてご覧ください。
合わせてこちらもチェック!
この記事の3つのポイント
- 口座管理手数料は月額171円。金融機関の中で最も低い!
- 「低リスク・低コスト」にこだわった商品ラインアップは業界最多の40本の品揃えで、自分にあった商品選びができる
- 松井証券は創業100年。その実績を生かし、安心して取引できるようにシステムの安定性やセキュリティ対策を追求している
どこで口座開設したらよいの?
イデコの口座は一人一口座しか持てないため口座選びは重要ですが、多くの金融機関で取り扱っている中からどこを選べばよいか迷いますよね。
そこで、分かりやすい基準として、イデコ専門サイトNo1の「イデコナビ」でよく見られている金融機関と独自サービスがある注目の金融機関をご紹介します。
集計期間:2020年09月01日〜2020年09月30日
-
1位
- SBI証券
-
- 8ヶ月連続、資料請求数No.1
- 口座管理手数料が、無条件で最安
- 豊富な2つの商品ラインナップ
-
2位
- 楽天証券
-
- 8カ月連続資料請求数No2
- 口座管理手数料が、だれでも最安
- 電話で平日夜間や土日に相談受付
-
創業100年の安心感
- 松井証券
-
- 運営管理手数料が永久「0円」
- 10年連続最高評価のサポート体制
- 厳選した低コスト商品で充実のラインナップ
-
人気の銀行でiDeCoをスタート
- イオン銀行
-
- 注目度でSBI証券と並ぶ人気金融機関
- 口座管理手数料最安はもちろん、銀行ATMや振込手数料も優遇
- 困った時も安心、全国のイオンで365日店頭相談可能
-
No1にも劣らない
- auカブコム証券
-
- 毎月pontaポイントがもらえる!(対象銘柄のみ)
- 運営管理手数料が「0円」
- スマホ1台で年金管理できる!
iDeCo(イデコ)の関連情報
-
- iDeCo(イデコ)
50代からのイデコ(iDeCo)の始め方【節税額が累計50万円のケースも!】
- 2020.03.11
-
- iDeCo(イデコ)
20代からのイデコ(iDeCo)の始め方【節税額にびっくりしました!】
- 2020.03.03
-
- iDeCo(イデコ)
大和証券のiDeCo(イデコ)ポイント・評判は?【2021年】
- 2019.11.26
-
- iDeCo(イデコ)
auカブコム証券のiDeCo(イデコ)おすすめポイント・評判は?【2021年】
- 2019.11.25
-
- iDeCo(イデコ)
マネックス証券のiDeCo(イデコ)おすすめポイント・評判は?【2021年】
- 2019.11.25
-
- iDeCo(イデコ)
楽天証券のiDeCo(イデコ)おすすめポイント・評判は?【2021年】
- 2019.11.25