- トップ
- つみたて(積立)NISA
- イオン銀行のつみたて(積立)NISA ポイント・評判は?【2020年】
イオン銀行のつみたて(積立)NISA ポイント・評判は?【2020年】
- 最終更新日:2020.12.22
- 公開日:2019.11.26

まなぶ
くんイオンにお買い物に行ったら、お店の中に銀行があったんだけど、そこのお店って、街にある銀行と同じなの?
飯田先生イオン銀行のことだね。そうだよ、同じ銀行だよ。預金はもちろんできるし、つみたて(積立)NISAだって利用できるんだよ
まなぶ
くんそれは便利だね。イオン銀行のつみたてNISAって、他の金融機関と比べて何が違うのかなあ……?
飯田先生では今回は、イオン銀行のつみたてNISAの魅力に迫ってみようか! まずはイオン銀行のおすすめポイントから紹介していくね
目次Menu
1イオン銀行のつみたてNISA3つのおすすめポイント
①イオン店舗に行けば年中無休で無料相談が受けられる!
「イオン銀行はとても便利だな~」と思っていることの1つに、イオン店舗に行けば無料で相談に乗ってもらえることが挙げられます。
一般の銀行窓口の受付時間は朝9時~昼15時まで。一方、イオン銀行の場合は朝10時~夜19時までが通常。店舗や地域によって違いがありますが、都市部だと朝9時~21時までオープンしている店舗もあります。
さらに土日祝日でもイオン店舗が営業していれば、イオン銀行もオープンしていますので、仕事や家事で平日忙しい人にはありがたいサービスといえるでしょう。
無料相談を受ける場合、スマホやパソコンなどからWeb上で事前予約が可能です。また、事前予約なしで当日に来店しても無料相談は受けられます。ただし、その場合は来客の混雑状況しだいで待ち時間がかかるかもしれませんので、注意しておきましょう。
②イオン銀行で“得点”を積み上げると、普通預金の金利上昇などの特典が受けられる
イオン銀行では、さまざまな取引に応じて自動的に「イオン銀行スコア」という“得点”が貯まります。この獲得した合計スコアによって、定められたステージごとに素敵な特典を受けられます。このサービスを「イオン銀行Myステージ」といいますが、これがなかなかのスグレモノなのです。
例えば、スコアが貯まりステージが上がるごとに普通預金の金利が上昇するサービスを実施しています。
ステージは下の図表のとおり、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4つに分かれており、決められたスコアを貯めてステージを上げていけば、普通預金の金利を最高年0.10%(税込/プラチナステージの場合)にまで引き上げることができます。
つみたてNISAや投資信託の積立投資などでもスコアを貯められ、普通預金の金利を引き上げることも可能です。たとえば、こんなスコアの貯め方もできます。
- つみたてNISA口座開設:30点
- 投信自動積立の口座振替:30点
- 投資信託残高(1円~100万円未満):10点
- インターネットバンキング登録:30点
【スコア合計】:30点+30点+10点+30点=100点
100点を獲得すれば、「ゴールド」のステージに昇格となり、普通預金の金利は年0.05%に引き上げられるのです。
③「つみたてシミュレーション」で節税額と積立金額がわかる!
イオン銀行のWebサイトには、節税額と積立金額が計算できる、つみたてNISA版のシミュレーション機能があります。
試しに使ってみましたが、私がこのシミュレーション機能を格付けするなら、以下のとおりです。
機能性:★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆
さくっと感:★★★★☆
使い方はいたってカンタン。STEP1・利用制度で「つみたてNISA」を選択して、STEP2・積立条件の「つみたてNISA」の欄に積立金額、運用利回り、運用期間を入力して「シミュレーションする」ボタンを押すだけです。積立総額や運用評価額だけでなく、運用でもうけた利益が非課税になるとどれだけおトクなのかもわかります。
2イオン銀行の利用者からの評判は?
これまでイオン銀行のつみたて(積立)NISAについて、おすすめしたいポイントをご紹介してきましたが、実際のところ、イオン銀行は利用者からの評判って、どのようなものなのでしょうか?
私が取材して聞いた利用者からは、
「直接、顔を見て相談できるので安心できる」
「買い物ついでに利用できるので、時間の節約になって良い」
「お休みの日も利用できてよい」
といったように、いつでも利用できる便利さについて評価する意見を多く聞きました。
イオンの店舗内にあり、土日祝日を問わずに来店・相談できるのがイオン銀行の大きな強み。これは利用者の力強い味方といえるでしょう。イオン全体としても、お買い物にもお金のことにも生活に密接したサービスが受けられるのはうれしいですね。
3お金のプロが選ぶ!イオン銀行のつみたて(積立)NISAおすすめ銘柄は?
イオン銀行が取り扱っているつみたて(積立)NISA銘柄は計20本(2020年12月22日時点)。ここからどんな銘柄を選べばよいのでしょうか?
そこで以下の「2つの基準」を定めて、それに合致した銘柄を厳選してみました。
- 1
- 「分散」に勝るものなし! 「世界中の資産に分散投資したファンド」を選ぼう
- 2
- 勝率が高いのはコチラ! 「インデックスファンド」を選ぼう
↓つみたてNISAの銘柄の選び方や「2つの基準」の内容について、詳しくはこちらの記事をクリックしてご覧ください。
合わせてこちらもチェック!
-
- つみたてNISA
その結果、選ばれた銘柄は以下の1本でした。「1本しかないのか……」と思われる人もいるかもしれませんが、裏を返せば、イオン銀行がいかに取り扱い銘柄を絞っているかが見て取れます。
FP飯田道子先生がおすすめする「つみたてNISA銘柄」はこの1本!
iFree 8資産バランス
ファンド名 運用会社 |
信託報酬 (年率・税込) |
純資産総額 (円) |
---|---|---|
iFree 8資産バランス 大和証券投資信託委託 |
0.242% | 252.07億 +4% | <
- ※信託報酬、純資産総額は2020年12月21日時点の数値。

「国内株式」「先進国株式」「新興国株式」「国内債券」「先進国債券」「新興国債券」「国内リート(REIT/不動産投資信託)」「海外リート」の値動きの異なる8つの資産に12.5%ずつ均等分散して投資する、バランス型のインデックスファンドです。着実な成長と安定した収益の確保を目指します。
投資信託を持っている間にかかる信託報酬(運用管理費用)は年率0.242%(税込)と、類似ファンドの中でも低水準です。
「イオン銀行Myステージ」など、他の金融機関にはない独自のサービスを受けながら、つみたてNISAで積立投資が楽しめる。これがイオン銀行の最大の魅力といえそうです。
飯田先生イオン銀行のつみたて(積立)NISAの魅力、わかってくれたかな?
まなぶ
くんよくわかりました! つみたてNISAや投資信託を活用するだけで、普通預金の金利も引き上げられるチャンスが得られるのはお得だなと思いました
飯田先生超低金利の状況で、普通預金で金利優遇が受けられるなんてうれしいよね
まなぶ
くん先生! まだイオンが開いている時間だから、ちょっと相談に行ってきま~す!
この記事の3つのポイント
- 365日店舗でいつでも無料相談が可能。Web上で事前予約までできる
- つみたてNISAなどを活用してスコアを貯めると、普通預金の金利が上昇する
- シミュレーション機能でカンタンに投資で得られる利益と節約額の計算ができる
どこで口座開設したらよいの?
いざ始めよう!と思っても数ある金融機関の中から、どこを選べばよいか迷いますよね。 そこで、分かりやすい基準として、当サイトで解説している証券会社紹介の中で閲覧数が多い会社と、独自のサービスやキャンペーンがあるおすすめ金融機関をご紹介します。
集計期間:2020年10月01日〜2020年11月25日
-
アクセス数No.1
- 楽天証券
-
- つみたてNISA取扱銘柄数が170本と業界最多!
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 毎月100円から積み立てができる
-
アクセス数No.2
- SBI証券
-
- つみたてNISAナビで圧倒的No1の口座開設数!
- つみたてNISA対象銘柄、169本と豊富なラインナップ
- Tポイントが貯まる・使える
-
創業100年の安心感
- 松井証券
-
- 銘柄数150本以上、全て100円から積立可能!
- 10年連続最高評価のサポート体制
- 株主優待名人の桐谷さんが30年も愛用している歴史ある証券会社
-
No1にも劣らない
- auカブコム証券
-
- 銘柄数150本以上、全て100円から購入可能!
- 他のお取引手数料が優遇される「NISA割」特典
- 郵送不要「オンラインで完結」
-
銀行独自の強み
- イオン銀行
-
- 365日店舗でいつでも無料相談が可能。
- 他行への入金や振込手数料「無料」など銀行独自の特典あり!※条件あり
- 独自スコアによって普通預金の金利が優遇!
つみたて(積立)NISAの関連情報
-
- PR
つみたてNISA取扱銘柄数No1の証券会社は?
- おすすめ金融機関
-
- つみたて(積立)NISA
auカブコム証券のつみたて(積立)NISA ポイント・評判は?【2020年】
- 2019.11.26
-
- つみたて(積立)NISA
松井証券のつみたて(積立)NISA ポイント・評判は?【2020年】
- 2019.11.26
-
- つみたて(積立)NISA
マネックス証券のつみたて(積立)NISA ポイント・評判は?【2020年】
- 2019.11.26
-
- つみたて(積立)NISA
楽天証券のつみたてNISA、おすすめ銘柄やポイントの貯め方は?
- 2019.11.26
-
- つみたて(積立)NISA
SBI証券のつみたて(積立)NISA ポイント・評判は?【2020年】
- 2019.11.26
-
- つみたて(積立)NISA
つみたてNISAのおすすめ銘柄は?徹底比較【2020年】
- 2019.11.26